臨済宗妙心寺派 円通院 紅葉ライトアップ2010 その二


ローソクで足下が照らされていました。やっぱり消えるようで、係員が一つ一つ灯していました。この手間が見応えのある紅葉ライトアップを生み出している。多謝。

ちなみに、「円通院内での三脚の使用はご遠慮下さい。」と円通院のサイトに記載あります。私が撮影した写真すべて三脚を使っていないため、程よくぶれてますがご容赦ください。
 

ローソクや炎の明るさと電力の明かりの違いを楽しむ。肉眼より、写真の方が美しく感じることもある。
 

所々に係員がいます。ライトアップが始まった直後に訪れたため、そこそこ混雑してました。
 

三慧殿が闇の中に浮かび上がる素晴らしいライトアップ。
 

↑「宮城県の歴史散策」本なら、楽天市場でもご購入いただけます。
 

拝観料500円。JR仙石線松島海岸駅近く、駅から徒歩圏。国道45号線沿いにはコインパーキングもあります。午後5時半から午後9時まで。開催は11/28まで。
 
参考
www.entuuin.or.jp/topics/100823/index.html
 

 

臨済宗妙心寺派 円通院 紅葉ライトアップ2010 その一


一番きれいに撮影できたかも。落ち葉が不規則にあるだけなのに、空間が美しく感じられる。電球色で美しく見せているにしても、きれいな紅葉でした。

 

こちらは、円通院の外にあったライトアップ。こちらは誰でもご覧いただけます。
 

混雑してて、ゆっくり写真を撮影するのが難しかった。午後8時以降がよいかもしれない。カメラ撮影の順番待ちもしたり。ケータイで撮影されている方も多かったが、撮影モードを適切に選べば、程よく写るかと。
 

紅葉だけでなく、その周りも見応えあります。
 

↑宮城県限定のご当地キティちゃんです。松島の「ハゼスタイル」キティーちゃんのストラップなら、楽天市場でもご購入いただけます。
 

拝観料500円。JR仙石線松島海岸駅近く、駅から徒歩圏。国道45号線沿いにはコインパーキングもあります。午後5時半から午後9時まで。開催は11/28まで。
 
参考
www.entuuin.or.jp/topics/100823/index.html
 

 

臨済宗妙心寺派 円通院 紅葉ライトアップ2010


円通院 紅葉ライトアップは11月28日まで午後5時半から午後9時まで開催中。

毎年恒例のイベント。結構、混雑しています。
 

拝観料500円。JR仙石線松島海岸駅近く、駅から徒歩圏。国道45号線沿いにはコインパーキングもあります。
 

ドコモF-02Bで撮影。ケータイでも対象を選べばきれいに撮影できるかと。
 

↑宮城県三陸産 東名牡蠣(かき)殻付きかき15枚入りなら、楽天市場でもご購入いただけます。
 
参考
www.entuuin.or.jp/topics/100823/index.html