仙台東部道路 仙台港IC 建設現場


仙台東部道路と仙台港を最短で結ぶ、仮称仙台港ICが建設中。完成したら、仙台港北ICの渋滞も軽減されそうだ。上記写真は、仙台東部道路下りから降りる高架橋。

建設中の仮称仙台港ICは、産業道路(仙台塩釜線)ではなく、県道10号塩釜亘理線に接続する。

2012-12-12 12.24.27
追記:2012/12/14 開通後の料金所写真。

追記:2012/11/19 NEXCO東日本より開通のプレスリリースが出ました。一般開放は12/1の15時より。

仙台東部道路 仙台港(せんだいこう)ICが12月1日に開通します
www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h24/1119/
 

下りに合流する高架橋。三陸道方面へ行くことができる。
 

仙台港IC側の取り付け部分。
 

ICと下り車線とは、産業道路と仙台東部道路の間を高架で通り抜ける。
 

上り、仙台東IC方面への合流。順調に工事が進んでいるようだ。
 

 
参考
www.thr.mlit.go.jp/sendai/jimusyo/jigyou/index.html

花野果市場 / はなやかいちば


に行ってきた。デリシャストマトを買いに行く途中見つけた。

地元の野菜などが豊富に陳列されており、それを目当ての地元の方や観光客で賑わっていた。普段から人気のある直売店かと。また、農家レストランという飲食店もあり、今度食べてみたいと思った。

 
宮城県遠田郡美里町練牛字六号12
美里町農産物直売所「有限会社花野果市場」
0229-59-1320 

仙台市内からだと、仙台東部道路→三陸自動車道に入り、松島北ICで降り、一般道への合流する交差点を右折し国道346号線佐沼街道へ。約20キロほど走ると、右手に見える。鳴瀬川を渡ったあと、約800メートルぐらいだ。
 
参考 美里町
www.town.misato.miyagi.jp/12kanko/2006-0330-1453-5.html
 
参考 宮城県北の農産物直売所一覧
www.pref.miyagi.jp/nh-sgsin/tisin/new%20kanko/kankoushisetu/kankoushisetu%20cyokubaisyo.html

JR東日本 気仙沼線 大谷海岸駅


道の駅大谷海岸と併設されているJRの駅。

単線片側ホーム、というのかな。


ワンマン運転なのか、ミラーがホームに設置されている。


道の駅の屋上から撮影。線路上部にある歩道橋を渡ると、直接海水浴場に行くことが出来る。

JR東日本 大谷海岸駅
www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=352


国道45号線を気仙沼市内に向かう途中にある。旧本吉町内。