JR仙石線 本塩釜駅 アクアゲート口 交通広場


JR仙石線の本塩釜駅の南側、アクアゲート口前に自家用車やバス・タクシープールが開設。2010年4月供用開始。

「海辺の賑わい地区土地区画整理事業」によるもの。国道45号線からの右折レーンも整備。


中央部には植樹されているが、キスアンドライド用に駐車スペースを整備したほうが良かったかも。


元々書店などがあった場所を交通広場にしたため、書店などは別の場所に移設されているようだ。同じ店舗かどうかはわからず。近くにマックスバリュがあるからコンビニ無いんだろうなぁ。


写真右奥にマックスバリュとショッピングセンターがある。桜がアクセントにあるのは良かったけど、もう少し植樹しても良かったかと。

参考
www.city.shiogama.miyagi.jp/html/about/plan/seaside/index.html

宮城-12 道の駅村田 歴史と蔵とふれあいの里


宮城県として12番目の道の駅が村田町に開設。道の駅村田(むらた)。4/10オープンとのこと。

野菜やアイスなどの地場産品があった。買い物袋を持参すべし。ポイントカードもあるようだ。


東北自動車道の村田ICを出て、信号を右折し、セブンイレブンの先辺り。交差点の看板に記載あり。


ちなみに、直進しても入り口がある。写真は交差点を直進した場合の出入り口から見た施設。このは、歴史みらい館というらしい。村田町の物産交流センターだったところ。


村田ICの出口交差点を右折すると案内看板がある。オープン前なので一部見えないようにされていた。


国道4号線から県道14号線を北上し、アクセスする方法もあるけど、ある程度距離があるので、高速道路を使ってアクセスされたほうが便利かも。岩沼市から県道25号線を使う手段もあるが、SUGOあたりが狭い道路なので注意。柴田町まで国道4号線を南下し、四日市場交差点を県道52号線に入り、県道52号線を進み、県道14号線との交差点を右折、村田ICに向かうと良いだろう。

住所:宮城県柴田郡村田町大字村田字北塩内41
電話:0224-83-5505
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)・年末年始

参考
www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/roadstation/eki_index/index_mi12.html

参考記事
jyoho.kahoku.co.jp/member/backnum/news/2010/03/20100318t12037.htm


オープン後の感想は下記ページへ。

宮城-12 道の駅村田 歴史と蔵とふれあいの里