定義とうふ店 三角あぶらあげ


定義名物の三角あぶらあげを食べに行ってきた。ドコモ的には当たり前のFOMAハイスピードエリアです。

定義(じょうげ、じょうぎ)と読む。日曜日の午後2時、雪が舞う中行ってきたが、お店の中は人だらけ。こんなに混雑しているとは。
 

三角あぶらあげ1枚120円。ふわふわの揚げたて油揚げ。お店では揚げたてを食すことができる。これがうまい。七味と醤油をかけてどうぞ。
 

田楽豆ふ120円。豆腐に自家製味噌だれをつけた田楽豆腐とのこと。あっさりした味わいで食べやすい。あぶらあげとのセットもある。日曜祝日数量限定らしいが、現在もそうかな。
 

店舗脇には三角あぶらげの揚げる様子が見られるように、調理場をのぞける大きな窓がある。写真右上に白い固まりがあるけど、これが油揚だ。白い板状のものを三角形に切っていき、これを揚げていた。
 

驚く量の三角あぶらあげが出来ている。
 
参考 定義とうふ店
www.sankaku-age.jp/
 
営業時間
平日:8:00~17:00
土日祝日:7:00~17:00
 
仙台市青葉区大倉字下道1-2
022-393-2035


仙台市内からだと、仙台西道路または国道48号線にて山形方面へ。途中から片側1車線の道路になってもしばらく進むと、熊ヶ谷交差点の所に上記写真のような案内看板があるので右折し、道なりに進む。途中にも案内看板が多いのでわかりやすいかと。
 
ただ、大倉ダム周辺の道路が狭く、片側1.5車線の箇所もあるのでゆっくり安全運転で譲り合いを。大倉ダムを跨ぐ道路は土日祝(9時~17時)一方通行になる時間帯があるので、路上の案内に従って運転を。
 
さらに、仙台駅からの定義行きの仙台市営バスが通っているのでオススメだ。片道1100円程度。仙台市内や周辺部の観光には、仙台まるごとパスがお得で便利だ。
www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1955
 

国宝 大崎八幡宮 祭事 松焚祭 / どんと祭


大崎八幡宮で毎年1月14日に行われる「どんと際」だ。松焚祭とも言われるそうな。

正月飾りやお守りなどを焼納する祭事。宮城県内ではポピュラーな正月祭りだ。出店も多く、家族連れにも人気なイベント。もちろん、カップルなども多し。
 

重要文化財の「長床」
 

国宝の「御社殿」、中央部の鐘が大きいため一番行列が長い。もちろん、両脇の小さめの鐘でも効用は同じ。混雑時にはこんなアナウンスもある。
 

松焚祭、どんと祭は「馬場」の南側で行われる。ここは、初詣時に駐車場として解放される。
 

1月14日午後11時過ぎに来たにもかかわらず、こんなに大勢の方がいらっしゃっていた。
 

火の粉や燃えかすが周囲に飛び散っていた。
 

近づくと結構熱い。火にあたると心身が清められ、無病息災・家内安全の御利益があるそうだ。
 

仙台放送、TBC、NHKの中継車両が。アナウンサーがどんと祭に参加するのが風物詩になっている。もちろん、女子アナも対象だ。
 

20110114-1
 

20110114-2
 
住所:宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1
TEL:022(234)3606

仙台駅から仙山線に乗り国見駅で降りる。または、路線バスが通っているので利用するのも手だろう。仙台市中心部からも近いため、大勢の方が訪れる神社となっている。
 
どんと際や初詣の時には、各方面からの臨時バスも用意され、アクセスに配慮されている。開始直後は大崎八幡宮近くが通行止めになるため、公共交通機関で行くことをオススメする。もちろん、自動車のために臨時駐車場(時間制限あり)も用意されるが、仙山線の南側道路では渋滞が激しくなるためご注意を。
 

↑「坊っちゃん石鹸は仙台が生んだ他用途に使える万能純石鹸」なら、楽天市場でもご購入いただけます。
 
参考
www.okos.co.jp/oosaki/index.html