鹽竈神社 表参道の202段の階段がしんどかった。勢いよく登るとしんどくなります(^_^; JR仙石線本塩釜駅から徒歩で15分程度。 志波彦神社 参考 www.shiogamajinja.jp/index.shtml
塩釜 津波到来の碑 塩釜神社あたりの荻原味噌醤油醸造元わきに石碑が設置されていた。 塩釜湾から結構奥まで到来していたのか。 歩道脇にある大きな樽の脇に置かれていた。震災直後の町内会の活動も刻まれていた。これが、後世に伝え継がれると良いな。 参考 www.ogiwara-jozo.com/
塩釜みなと祭り よしこの塩釜 「よしこの鹽竈パレード」、江戸時代に流行した「よしこの節」から。 塩竈神社前の通りが踊り子で大賑わい。 参考 www.kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/modules/tinyd0/?id=5