仙台うみの杜水族館 2016年6月に入ったヨシキリザメさん #s_uminomori

 

DSC_0031
仙台うみの杜水族館に入ったヨシキリザメの写真を撮ってきた。水槽での飼育が難しいヨシキリザメなので、飼育員さんの頑張りに期待したい。水族館常連さんの情報に感謝。

最新の写真は下記リンクで公開しています。
kazunori310.jp/category/blue-shark/

仙台うみの杜水族館 | 仙台うみの杜水族館

高級食材のフカヒレの材料として有名なヨシキリザメ。宮城県と縁が深いサメ。

DSC_0108
大水槽「いのちきらめくうみ」で泳いでいるヨシキリザメさん。

DSC_0105

DSC_0090

DSC_0085

DSC_0081
マンボウと同じ水槽で泳ぐヨシキリザメ。ここの水槽にはヨシキリザメが2匹入っている。

DSC_0079

DSC_0075

DSC_0073

DSC_0069

DSC_0064

DSC_0057

#仙台うみの杜水族館 #ヨシキリザメ #HUAWEI #P9lite #動画 #s_uminomori 水槽での飼育が難しいサメ

SATO, Kazunoriさん(@kazunorikotoba)が投稿した動画 –


大水槽「いのちきらめくうみ」で泳いでいるヨシキリザメ

#仙台うみの杜水族館 #ヨシキリザメ #マンボウ #s_uminomori #HUAWEI #P9lite

SATO, Kazunoriさん(@kazunorikotoba)が投稿した動画 –


マンボウさんと同じ水槽で泳ぐヨシキリザメ

#仙台うみの杜水族館 #ヨシキリザメ #s_uminomori #動画 マンボウさんは隠れてます

SATO, Kazunoriさん(@kazunorikotoba)が投稿した動画 –

最新の写真は下記リンクで公開しています。
kazunori310.jp/category/blue-shark/

第28回 多賀城跡 あやめまつり

 

DSC_0396
多賀城跡で開催されている「あやめまつり」に行ってきた。6月18日から7月2日まで。

隣接している駐車場を利用する場合、協力金として普通車100円必要。道路を挟んで無料駐車場もあるけど、面倒に感じたので近い方を利用。駐車場整理の警備員がいるので安心。

DSC_0393

DSC_0399

DSC_0397

DSC_0402

DSC_0411

DSC_0413

DSC_0417

DSC_0423

DSC_0427

DSC_0432

DSC_0433

DSC_0444

DSC_0448

DSC_0464

DSC_0469


JR東北本線 国府多賀城駅近く。仙石線 多賀城駅からはコミュニティバスが便利。三陸自動車多賀城IC出口を右折して道なりに。

参考 www.tagakan.jp/

仙台市泉区の泉ヶ岳で星空撮影してみた

 

DSC_0056
仙台市中心部から車で1時間ほどの泉ヶ岳で星空撮影してみた。楽天イーグルス試合日だったため、koboスタの明かりがまぶしい。結構、光害が多い夜景。

夜景スポットとしても有名なため、カップルの来訪も多いようだ。片側1車線の整備された道路なので、速度に気をつければ運転も楽ちん。スプリングバレー泉高原まで行ってきたが、その手前でも十分夜景を楽しめる。泉ヶ岳大駐車場でも良いかな。

駐車場の様子は仙台市天文台のブログが詳しい。
sao1300.blog.fc2.com/blog-entry-146.html

DSC_0060
違う方向なら、光害も減って良い星空。

DSC_0053
北斗七星なら分かりやすい。

DSC_0042
蔵王ならもっと綺麗な星空みたいだけど、仙台市内で手軽に行けるスポットとして便利だ。できれば、明るさが残っている時間帯から訪れ、安全にも気をつけたい。

izumi
麓の国道にあるミニストップから西へ。スプリングバレー泉高原サイトの道案内が分かりやすい。

参考 www.springvalley.co.jp/