仙台市天文台 アースキャンディ EARTH CANDY
仙台市天文台でアースキャンディを買ってみた。地球の絵が描かれている飴だ。残念ながら、月面が描かれているキャンディは売り切れだった。今、ネットで話題らしい。
仙台市天文台の売店「ミュージアムショップ」で税込み200円。ファンサポーターなら5%オフで購入できる。
9/3、ムーンキャンディ食べてみました。記事はこちら。 sendaimiyagi.com/blog/?p=19213
次回入荷日も未定。仙台市天文台のTwitterアカウントで確認を。 twitter.com/SAO1300
地球が描かれた部分は、飴と飴に挟まれているので、最後まで地球の絵柄を楽しめるかと。200円のキャンディとしては長く味わえ、しかもイチゴ味でおいしい一品だった。
同封されている台紙には地軸の傾き23.4度と書かれているが、キャンディ自体には地軸の傾きが反映されていない。自分で傾けて味わいましょう。
アースキャンディ(イチゴ風味)
販売者:STARFIVE
2015/8/15 松島流灯会 海の盆
松島流灯会 海の盆に行ってきた。8月15日・16日開催。16日には国宝瑞巌寺大施餓鬼会(ずいがんじおおせがきえ)も開催。
写真は全て8/15のもの。
Twitterに投稿した写真はこちら kazunori310.jp/category/uminobon2015/
松島 海の盆、花火30秒動画 #blog pic.twitter.com/CpYkHNsZXg
— SATO, Kazunori (@kazunorikotoba) 2015, 8月 15
花火大会30秒動画。全体で15分程度。
こちらでは灯道が開催されています。塘路は松島町内の小学生が作成したものみたい。
灯道として曲がりくねってるので、以前のような直線の美しい灯道は見られない。
工事中で両側に幕あって残念だけど、十分楽しめる。来年は工事完了してて欲しい。
灯道の照明がLEDなので雰囲気壊してるが、場所を選べば何とか良い写真を。
松島 海の盆、花火動画30秒、風向きが残念だった #blog pic.twitter.com/3E0cjrxBnq
— SATO, Kazunori (@kazunorikotoba) 2015, 8月 15
花火30秒動画。混雑することなく楽しめた。
参考 uminobon.jp/